BUY

COLUMN

コラム

アリシンについて

公開日:2025.02.25

強いニオイを持つイオウ化合物・硫化アリルの一種で、たまねぎやにんにくなどのユリ科野菜に多く含有されています。 生の状態ではアリインという成分で、切ったりすりおろしたりして細胞が破壊されると分解されアリシンが発生します。

強いニオイを持つイオウ化合物・硫化アリルの一種で、たまねぎやにんにくなどのユリ科野菜に多く含有されています。
生の状態ではアリインという成分で、切ったりすりおろしたりして細胞が破壊されると分解されアリシンが発生します。

アリシンの特徴

ビタミンB1の吸収を高めるので豚肉などといっしょに食べると効果が上がります。
このような効果が期待されるといわれています。

1.血流を改善する効果
2.動脈硬化を予防する効果
3.血中の脂質、血糖値の上昇を抑える効果
4.疲労回復効果
5.感染症予防効果

にんにくが疲労回復や体力がつくといわれているのはアリシンの効果といわれてます。

調理法

アリシンは水に溶けだしやすい、
アリシンは熱に弱い、
ただし油を通すと分解されにくくなる。

アリシンは細胞が壊れることで発生するので、
細かく刻んだりすり潰したりして薬味など生のままで食べる方法が効果的です。
また、シチューなどの煮込み料理に使う場合、
水から入れて煮込むよりも油で炒めてから加えた方が効果的です。

その他の成分

たまねぎには特筆する栄養成分がまだまだあります。

・ケルセチン(ポリフェノール)
・シクロアリイン

抗酸化や血液サラサラといった効果が期待されるといわれています。

熟成黒たま ひとつまみで 毎日つづける健康習慣

熟成黒たま

当社エイジェックファームでは、野菜の生産から製造加工、販売まですべて自社で行う一貫体制のため、見落としの無い安心・安全な食に努めています。

一貫体制はすべて栃木県内だけで完結し、閉校した小学校を再活用している加工場では砂糖、食塩、香料、着色料、保存料すべて不使用の無添加自然食品「熟成黒たま」、「干し芋紅はるか」の製造をはじめオリジナル謹製の琥珀糖も人気商品となっております。

「熟成黒たま」は、たまねぎの臭いは少しありますが、まろやかな味とソフトな噛み応えで、雑味や苦みはまったく無く、フルーツのような感覚で食べることができます。素材の良さを活かしつつ、独自の加工技術でさらに美味しく健康に!